■一次二次ボルトアクション大戦 ゲーム内容
■戦略ドミネーション戦
- I vs バンカーズヒル(塹壕基地)
- 各チーム5名前後の分隊に分かれ各フラッグにあるドミネーションを自カラー(上)にし、ドミネーションと共に置いてある自カラーのカウンターを1押す。
- 缶を立て、カウンターを押していない状況でやられてしまったら缶を倒してから自陣に戻る。
- 隊長の発砲許可を得てから発砲をする。
- Hitしたら自陣に戻りデッドカウンターを押す。カウンターを押した後は必ず自分の部隊に戻る。自分の部隊がどこにいるのか分からない場合、一時的に他部隊に入ることも可能。その場合、ずっといることは出来ず必ず自分の部隊に戻る事。
- 部隊に戻り小隊長から発砲許可が下りるまで発砲は出来ない。
- 最後にスタッフがドミネーションをどちらがどれだけ獲得しているか確認し、キルカウンターとドミネーション獲得数で勝敗が決まる。
■Wave the flag!
- 攻撃時の陣地はJ、防衛時の陣地はバンカーズヒル(塹壕基地)スタート。
- 見張り台に1名配置し、敵を見付け『襲撃!』と叫びサイレンを鳴らすか偵察部隊の『敵襲!』の声でサイレンを鳴らす。
- 偵察部隊(2~3名)は無線なしで偵察をし、敵を見つけたら『敵襲』と叫び後方に伝える。
- 偵察部隊は秘境ラインより先には進めない。
- 偵察部隊と見張り台の人は1回復活可能。
- 攻撃側はバンカーズヒルにて、自国の旗を振り櫓上にあるフラッグを鳴らしたら勝利。防衛側は時間まで基地を守り切ったら勝利。
- 旗はバンカーズヒル内にあるドラム缶が3つ並んだところで振る。
- 旗が振られていない時にフラッグを押した場合は無効。
- 旗持ちは攻撃が出来ない。また旗持ちがHitした場合近くのフラッグに置く。旗は復活後同一人物が持つか他の人が持つかは自由。
- 裏表各20分ゲーム。
■塹壕突撃戦
- ゲーム時間10分。
- 10人毎の攻防で表裏 合計8戦。
- 塹壕からみてC〜Bフラッグ間で柵前設置のブザーフラッグを攻防。
- 頭部被弾が予想されるのでフルフェイス推奨。
- 爆竹使用OK、死亡判定はスタッフが行う。
- 参加者見学者とも罵声OK(不快にならない程度)
●攻撃側
- Aフラッグスタート。
- 投擲はプローン時爆竹のみ可能。(上手投げ)
- 柵前の箱フラッグ長押しにて勝利。
- 全滅の際はどこまで近づけたか計測。
●防衛側
- STEINERさん監修の塹壕内スタート。
- 塹壕内からのみ発砲可能。