特に記載がないレギュレーションについては定例会のレギュレーションに準じます。
■攻防戦(スモーク有)■
  • 攻め時はドイツAスタート・ソ連Gスタート、守りは共にバンカーズヒル(塹壕基地)スタート。
  • ソ連側は戦力差がある場合攻め・守り共に各自1回復活有り。攻めの場合はGフラッグ、守りの場合はDフラッグタッチで復活。
  • 攻め側が基地内にあるフラッグを押したら攻め側の勝利、全滅又は時間迄基地を守り抜いたら守り側の勝利となる。
  • 裏表各20分ゲーム。
■捕虜戦■
  • ドイツA、ソ連Jスタート、1時間1本ゲーム。
  • HITしたらその場で30秒待機。(交戦地の場合多少ずれてカウントをする。)情報共有などは出来ない。
  • カウントをしている間に敵にタッチされた場合は捕虜となり、一度相手側の陣地に行き捕虜名簿に記入してから自陣地に戻りカウンターを押しに戻る。一度記名した方はご自分の名前の横に正の字で数を書いていく。
  • 最終的にデッドカウントから捕虜数を引いた数を集計。
  • HITをしていればデッドカウンターを押した上、セーフティに戻る事が可能。Hitされていないでフィールドoutする場合は、必ずその度デッドカウンターを押す。
  • 装備でチームが判断できる方はマーカー無しでのゲームとなるが、装備などでどちらのチームか分かり難い方はスタッフ判断でマーカーの装着のお願いをする場合も有る。

※人数差がある為、スタッフの方で公平になる様に調整する場合もある。